2: 2010-04-01 (木) 20:21:43 m_owari  |
3: 2010-04-02 (金) 08:20:37 m_owari  |
| | | |
| |タイトル|著者|訳者|原文タイトル|ISBN 978-4-|税抜き価格|出版社| | | |タイトル|著者|訳者|原文タイトル|ISBN 978-4-|税抜き価格|出版社| |
- | |カフカとその文学─非連続の世界|有村隆広 著|||261-07162-7|3,500円|郁文堂| | + | |[[カフカとその文学─非連続の世界>http://www.ikubundo.com/book/b51290.html]]|有村隆広 著|||261-07162-7|3,500円|郁文堂| |
| |[[カフカと二十世紀ドイツ文学>http://www.dogakusha.co.jp/kennkyushousai.htm#kafkatoniju]]|有村隆広 編|||8102-0122-2|3,800円|同学社| | | |[[カフカと二十世紀ドイツ文学>http://www.dogakusha.co.jp/kennkyushousai.htm#kafkatoniju]]|有村隆広 編|||8102-0122-2|3,800円|同学社| |
- | |ウィーンの演劇と検閲|生田眞人 著|||261-07263-1|3,000円|郁文堂| | + | |[[ウィーンの演劇と検閲>http://www.ikubundo.com/book/b51282.html]]|生田眞人 著|||261-07263-1|3,000円|郁文堂| |
| |[[ドイツ十八世紀の文化と社会[第2版]>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=1371]]|Max von Boehn|飯塚 信雄 他訳|Deutschland im 18. Jahrhundert Die Aufklärung|384-05821-5|12,000円|三修社| | | |[[ドイツ十八世紀の文化と社会[第2版]>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=1371]]|Max von Boehn|飯塚 信雄 他訳|Deutschland im 18. Jahrhundert Die Aufklärung|384-05821-5|12,000円|三修社| |
| |[[ビーダーマイヤー時代[第2版]>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=645]]|Max von Boehn|飯塚 信雄 他訳|Biedermeier---- Deutschland von 1815-1847|384-02190-5|12,000円|三修社| | | |[[ビーダーマイヤー時代[第2版]>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=645]]|Max von Boehn|飯塚 信雄 他訳|Biedermeier---- Deutschland von 1815-1847|384-02190-5|12,000円|三修社| |
| |[[カフカ小説全集5 万里の長城ほか >http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=04705]]|Franz Kafka 著|池内 紀 訳|Beschreibung eines Kampfes und andere Schriften aus dem Nachlaß|560-04705-7 |3800円|白水社| | | |[[カフカ小説全集5 万里の長城ほか >http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=04705]]|Franz Kafka 著|池内 紀 訳|Beschreibung eines Kampfes und andere Schriften aus dem Nachlaß|560-04705-7 |3800円|白水社| |
| |[[ドイツ語造語論入門>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3200]]|Berndt Neumann|石井 賢治 訳|Einführung in die Wortbildungslehre des Deutschen |384-01168-5|4,600円|三修社| | | |[[ドイツ語造語論入門>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=3200]]|Berndt Neumann|石井 賢治 訳|Einführung in die Wortbildungslehre des Deutschen |384-01168-5|4,600円|三修社| |
- | |トリスタンとイゾルデ|ゴットフリート・フォン・シュトラースブルク|石川敬三 訳||261-07124-5|5,825円|郁文堂| | + | |[[トリスタンとイゾルデ>http://www.ikubundo.com/book/b51262.html]]|ゴットフリート・フォン・シュトラースブルク|石川敬三 訳||261-07124-5|5,825円|郁文堂| |
| |[[グリム家の食卓 >http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=03996]]|Willi Stubenvoll 編|石川 光庸、S.石川=フランケ 共訳|Grims Küche|560-03996-0 |1800円|白水社| | | |[[グリム家の食卓 >http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=03996]]|Willi Stubenvoll 編|石川 光庸、S.石川=フランケ 共訳|Grims Küche|560-03996-0 |1800円|白水社| |
| |[[過去の克服 >http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02836]]|石田 勇治 著 |||560-02836-0 |2500円|白水社| | | |[[過去の克服 >http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02836]]|石田 勇治 著 |||560-02836-0 |2500円|白水社| |
| |[[20世紀ドイツ史>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02606]]|石田 勇治 著|||560-02606-9|2000円|白水社| | | |[[20世紀ドイツ史>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02606]]|石田 勇治 著|||560-02606-9|2000円|白水社| |
- | |予感と現在 詩人アイヒェンドルフの生涯|石丸静雄 著|||261-07114-6|2,000円|郁文堂| | + | |[[予感と現在 詩人アイヒェンドルフの生涯>http://www.ikubundo.com/book/b51275.html]]|石丸静雄 著|||261-07114-6|2,000円|郁文堂| |
| |[[司書>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=00791]]|Gottfried Rost|石丸 昭二 訳|Der Bibliothekar|560-00791-4|2800円|白水社| | | |[[司書>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=00791]]|Gottfried Rost|石丸 昭二 訳|Der Bibliothekar|560-00791-4|2800円|白水社| |
| |[[ドイツ文学の短い歴史>http://www.dogakusha.co.jp/shosai_doitsubungakunomijikairekishi.htm]]|Heinz Schlaffer 著|和泉雅人/安川晴基 訳|Die kurze Geschichte der deutschen Literatur|8102-0065-2|2,800円|同学社| | | |[[ドイツ文学の短い歴史>http://www.dogakusha.co.jp/shosai_doitsubungakunomijikairekishi.htm]]|Heinz Schlaffer 著|和泉雅人/安川晴基 訳|Die kurze Geschichte der deutschen Literatur|8102-0065-2|2,800円|同学社| |
| |[[ドイツを変えた68年運動>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02607]]|井関 正久 著|||560-02607-6|1900円|白水社| | | |[[ドイツを変えた68年運動>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02607]]|井関 正久 著|||560-02607-6|1900円|白水社| |
| |[[学習者中心の外国語教育をめざして>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=1610]]||板山眞由美/森田昌美 共編||384-05247-3|3,400円|三修社| | | |[[学習者中心の外国語教育をめざして>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=1610]]||板山眞由美/森田昌美 共編||384-05247-3|3,400円|三修社| |
- | |世紀を超えるブレヒト|市川/木村/松本 編|||261-07274-7|4,200円|郁文堂| | + | |[[世紀を超えるブレヒト>http://www.ikubundo.com/book/b51281.html]]|市川/木村/松本 編|||261-07274-7|4,200円|郁文堂| |
| |[[新訂・中高ドイツ語小辞典>http://www.dogakusha.co.jp/shojitenshousai.htm#cyukou]]|伊東泰治/馬場勝弥/小栗友一/松浦順子/有川貫太郎 著|||8102-0054-6|9,500円|同学社| | | |[[新訂・中高ドイツ語小辞典>http://www.dogakusha.co.jp/shojitenshousai.htm#cyukou]]|伊東泰治/馬場勝弥/小栗友一/松浦順子/有川貫太郎 著|||8102-0054-6|9,500円|同学社| |
| |[[カフカ彷徨>http://www.dogakusha.co.jp/kennkyushousai_2.htm#kafkahou]]|井上正篤 著|||8102-0140-6|2,600円|同学社| | | |[[カフカ彷徨>http://www.dogakusha.co.jp/kennkyushousai_2.htm#kafkahou]]|井上正篤 著|||8102-0140-6|2,600円|同学社| |
| |[[科学用語語源辞典[ギリシア語扁]>http://www.dogakusha.co.jp/dtjiten.htm]]|大槻真一郎 著|||8102-0042-3|4,500円|同学社| | | |[[科学用語語源辞典[ギリシア語扁]>http://www.dogakusha.co.jp/dtjiten.htm]]|大槻真一郎 著|||8102-0042-3|4,500円|同学社| |
| |[[記号図説・錬金術事典>http://www.dogakusha.co.jp/kakushujiten.htm#renkin]]|大槻真一郎 著|||8102-0045-4|4,500円|同学社| | | |[[記号図説・錬金術事典>http://www.dogakusha.co.jp/kakushujiten.htm#renkin]]|大槻真一郎 著|||8102-0045-4|4,500円|同学社| |
- | |黒い森のグリム|大野寿子 著|||261-07289-1|3,400円|郁文堂| | + | |[[黒い森のグリム>http://www.ikubundo.com/book/b51279.html]]|大野寿子 著|||261-07289-1|3,400円|郁文堂| |
- | |終日海鳴─大山 聰文集|大山聰 著|||261-07160-3|4,500円|郁文堂| | + | |[[終日海鳴─大山 聰文集>http://www.ikubundo.com/book/b51289.html]]|大山聰 著|||261-07160-3|4,500円|郁文堂| |
| |[[ディオニューソス 破壊されざる生の根源像>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02419]]|Karl Kerényi|岡田 素之 訳|Dionysos.Urbild des unzerstörbaren Lebens|560-02419-5 |7600円|白水社| | | |[[ディオニューソス 破壊されざる生の根源像>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02419]]|Karl Kerényi|岡田 素之 訳|Dionysos.Urbild des unzerstörbaren Lebens|560-02419-5 |7600円|白水社| |
| |[[青騎士>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02713]]|Kandinsky, Franz Marc 共編|岡田 素之、相澤 正己 共訳|Der Blaue Reiter|560-02713-4|4600円|白水社| | | |[[青騎士>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02713]]|Kandinsky, Franz Marc 共編|岡田 素之、相澤 正己 共訳|Der Blaue Reiter|560-02713-4|4600円|白水社| |
| |[[ドイツ語史小辞典>http://www.dogakusha.co.jp/shojitenshousai.htm#doitsugoshi]]|荻野蔵平/斎藤治之 著|||8102-0062-1|3,000円|同学社| | | |[[ドイツ語史小辞典>http://www.dogakusha.co.jp/shojitenshousai.htm#doitsugoshi]]|荻野蔵平/斎藤治之 著|||8102-0062-1|3,000円|同学社| |
| |続々 近代ドイツ文学論集 ゲーテとその周辺|小栗浩 著|||255-00364-5|4,762円|朝日出版社| | | |続々 近代ドイツ文学論集 ゲーテとその周辺|小栗浩 著|||255-00364-5|4,762円|朝日出版社| |
- | |ヨーロッパ精神とドイツ─出会いと変容|小塩節/編集委員会 編|||261-07187-0|5,000円|郁文堂| | + | |[[ヨーロッパ精神とドイツ─出会いと変容>http://www.ikubundo.com/book/b51285.html]]|小塩節/編集委員会 編|||261-07187-0|5,000円|郁文堂| |
- | |パルチヴァール|ヴォルフラム・フォン・ヴュルツブルク|加倉井/伊東/馬場/小栗 訳||261-07118-4|7,000円|郁文堂| | + | |[[パルチヴァール>http://www.ikubundo.com/book/b51261.html]]|ヴォルフラム・フォン・ヴュルツブルク|加倉井/伊東/馬場/小栗 訳||261-07118-4|7,000円|郁文堂| |
- | |ドイツ語新正書法ルールブック|加藤宏 監修|||261-07225-9|1,500円|郁文堂| | + | |[[ドイツ語新正書法ルールブック>http://www.ikubundo.com/book/b51166.html]]|加藤宏 監修|||261-07225-9|1,500円|郁文堂| |
| |[[中世後期のドイツ文化[第2版]>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=2694]]|Hans-Friedrich Rosenfeld, Hellmut Rosenfeld|鎌野 多美子 訳|Deutsche Kultur im Spätmittelalter 1250-1500|384-02452-4|9,500円|三修社| | | |[[中世後期のドイツ文化[第2版]>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=2694]]|Hans-Friedrich Rosenfeld, Hellmut Rosenfeld|鎌野 多美子 訳|Deutsche Kultur im Spätmittelalter 1250-1500|384-02452-4|9,500円|三修社| |
| |[[十八世紀のドイツ[第2版]>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=1372]]|Walter Horace Bruford|上西河原 章 訳|Germany in the eighteenth century: The social background of the literary revival|384-05822-2|8,500円|三修社| | | |[[十八世紀のドイツ[第2版]>http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=1372]]|Walter Horace Bruford|上西河原 章 訳|Germany in the eighteenth century: The social background of the literary revival|384-05822-2|8,500円|三修社| |
- | |『ツァラトゥストラ』入門|小山修一 著|||261-07273-0|2,100円|郁文堂| | + | |[[『ツァラトゥストラ』入門>http://www.ikubundo.com/book/b51283.html]]|小山修一 著|||261-07273-0|2,100円|郁文堂| |
| |[[ドイツの歴史教育>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02609]]|川喜田 敦子 著|||560-02609-0|1900円|白水社| | | |[[ドイツの歴史教育>http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=02609]]|川喜田 敦子 著|||560-02609-0|1900円|白水社| |
| |[[ドイツ文法用語独和小辞典>http://www.dogakusha.co.jp/shojitenshousai.htm#bunpouyougo]]|川口洋 編著|||8102-0063-8|2,500円|同学社| | | |[[ドイツ文法用語独和小辞典>http://www.dogakusha.co.jp/shojitenshousai.htm#bunpouyougo]]|川口洋 編著|||8102-0063-8|2,500円|同学社| |
| |[[キリスト教用語独和小辞典>http://www.dogakusha.co.jp/shojitenshousai.htm#kirisuto]]|川口洋 著|||8102-0060-7|4,835円|同学社| | | |[[キリスト教用語独和小辞典>http://www.dogakusha.co.jp/shojitenshousai.htm#kirisuto]]|川口洋 著|||8102-0060-7|4,835円|同学社| |
- | |ドイツ語学の諸相|河崎/中村/片岡/桐川/岸川/湯浅 共編|||261-07262-4|3,000円|郁文堂| | + | |[[ドイツ語学の諸相>http://www.ikubundo.com/book/b51278.html]]|河崎/中村/片岡/桐川/岸川/湯浅 共編|||261-07262-4|3,000円|郁文堂| |
| |[[テクスト言語学序説>http://www.dogakusha.co.jp/honyakudenkihokashousai.htm#textgengogaku]]|Kirsten Adamzik 著|川島淳夫 訳|Textlinguistik. Eine einführende Darstellung.|8102-0144-4|3,000円|同学社| | | |[[テクスト言語学序説>http://www.dogakusha.co.jp/honyakudenkihokashousai.htm#textgengogaku]]|Kirsten Adamzik 著|川島淳夫 訳|Textlinguistik. Eine einführende Darstellung.|8102-0144-4|3,000円|同学社| |
| |[[浮塵抄>http://www.dogakusha.co.jp/kennkyushousai.htm#fujin]]|国松孝二 著|||8102-0078-2|2,500円|同学社| | | |[[浮塵抄>http://www.dogakusha.co.jp/kennkyushousai.htm#fujin]]|国松孝二 著|||8102-0078-2|2,500円|同学社| |