<編集委員会>2009年度欧文誌特集案内

2009年度欧文誌特集案内


2009年度の欧文誌特集テーマが、以下のように決まりましたので、ご案内いたします。
投稿なさる方は、内容上の調整が必要になりますので、必ず予め各責任者にご相談くださいますようお願いいたします。
注:メールアドレスのATは@に書き換えてご使用ください。

「あれから20年後――「Wende-Lieratur=転換期の文学」を振り返って」
責任者:Eberhardt Scheiffele / 山崎太郎(仮)(連絡先: yamazakiATflc.titech.ac.jp
原稿締切:2009年4月5日

Z w a n z i g J a h r e d a n a c h : R ü c k b l i c k a u f d i e ' W e n d e - L i t e r a t u r '

 In den Jahren seit dem Fall der Berliner Mauer ist auch in Japan viel über die so genannte 'Wende-Literatur' diskutiert und geschrieben worden, etwa über Werke von Th.Brussig, Ch.Hein, W.Hilbig, R.Jirgl, K.Lange-Mueller, M.Maron,I.Schulze, Ch.Wolf. 20 Jahre nach dem 'Mauerfall': für die Redaktion der 'Neuen Beiträge zur Germanistik' ein willkommener Anlass, ein wissenschaftliches Forum zu eröffnen, und zwar nicht nur für die, welche auf diesem Gebiet bereits gearbeitet haben, sondern für alle, die es reizt, sich mit dieser aktuellen Thematik und Problematik auseinanderzusetzen.

あれから20年後――「転換期の文学」を振り返って

 ベルリンの壁崩壊以降、日本でもいわゆる「Wende-Literatur=転換期の文学」、例えばTh・ブルシヒ、Ch・ハイン、・W・ヒルビッヒ、R・イルグル、K・ランゲ-ミュラー、M・マロン、I・シュルツェ、Ch・ヴォルフの作品について多くのことが書かれ、議論されてきました。
 今年で「ベルリンの壁崩壊」から20年。当学会誌「ドイツ文学」にとっても、このテーマについて学問的な議論の場をもうける絶好の機会と言えるでしょう。この分野の研究に今まで携わってきた専門家だけでなく、アクチュアルなテーマに興味をそそられ、この問題に向き合ってみたいと願う多くの方々にエントリーいただければと考えています。