『日本独文学会研究叢書』新刊のお知らせ
『日本独文学会研究叢書』(2008年055~058号)新刊のお知らせ
Die demnächst erscheinenden Nummern der Studienreihe der JGG



以下の内容の『研究叢書』55~58号が新たに刊行され、10月12日、13日の秋季研究発表会の会場(岡山大学)にて、無料配布されます。
学会受付の横とシンポジウム会場入口の机上に置いてあります。部数に限りがありますので、関心のある方は早めにお立ち寄り下さい。

研究叢書担当理事 青木 誠之
小泉  進




055
北原 博・吉田耕太郎編『少女のイメージ―18世紀の場合―』
Mädchenbild im 18. Jahrhundert
まえがき
吉田耕太郎 不安としての少女―少女像の誕生とその歴史的意味についての考察―
飛鳥井雅友  18世紀抒情詩における少女のイメージ
濱中 春   「花咲く少女」の系譜―18世紀の牧歌文学にみる少女のセクシュアリティ―
北原 博 完遂されないイニシエーション―ゲーテの長編小説における少女像―
北原寛子   女性が人間として生きるために―マリアンネ・エールマンが雑誌にこめた少女へのメッセージ―
渡邊洋子  『シュテルンハイム嬢物語』と「少女」

056
青地伯水編「保守革命」をめぐって―ナチとの断絶・ナチへの回収―
Konservative Revolution und Literatur. Vier Beispiele
青地伯水  序文
横道 誠  ゲオルゲ・クライスの「教養」と「同化」
青地伯水  ホフマンスタールの<保守革命>と神聖ローマ帝国幻想 ―ランツベルクの『中世世界と私たち』を手がかりに
友田和秀  1937年の<保守革命>―トーマス・マンのばあい―
恒木健太郎 事物化批判、発展段階説、ユダヤ人問題―ヴェルナー・ゾンバルトの「ドイツ社会主義」―

057
Musik und Bühne bei Bertolt Brecht
hrsg. von Akira ICHIKAWA
Einleitung
Jan Knopf: Ginkgo biloba. Die widersprüchliche Einheit von Musik und Text in Brechts und Weills Aufstieg und Fall der Stadt Mahagonny
Akira Ichikawa: „Du musst die Führung übernehmen!“ – Die Mutter von Brecht / Eisler –
Joachim Lucchesi: „Emanzipieren Sie Ihr Orchester!“ Bühnenmusik zu Schweizer Brecht-Premieren
Misako Ohta: Modernismus in der Musik und seine Entfaltung – Brecht’sches Musiktheater von japanischen Komponisten

058
斧谷彌守一・中橋 誠編『ハイデガーにおける「詩作と思索」――「被投性」の視点から――』
„Dichten und Denken“ Heideggers――Aus der Sicht der „Geworfenheit“――
はじめに
中橋 誠 ハイデガーの思索の二重性とその由来
我田広之 『存在と時間』における言語論の所在
中村靖子 詩が拓く場、もしくは、いま・ここに存在することと思索とのいわれなき関係
光末紀子 ハイデガーによるリルケの詩の解明
三木正之 後期ハイデガーの「思索と詩作」への途
斧谷彌守一 ハイデガーにおける「明け開け」の展開──現・世界・無・情調・言葉